がついている機能は開発のご支援をいただくとご利用になれます
新しい過去ログ検索&表示機能を使用する
ふたポから過去ログにアクセスした場合は過去ログ検索を行わない
クイックメニューを利用する
ページ表示時に新規タブで開く
メニューバーを使用する
メニューバーを表示する距離:px
メニューバーの不透明度:% (100%で不透明)
■表示位置
右からpx
左からpx
上に配置
下に配置
メニューバーを常に表示する
ステータスバーを使用する
ステータスバーをマウスカーソルに追従させる
ステータスバーの情報を識別しやすくする
上に配置 下に配置
書き込みウィンドウを使用する
カーソルが離れた時、ウィンドウを半透明にする
スレッドを開いたときに書き込みウィンドウも開く
書き込み完了時に書き込みウィンドウを閉じる
書き込み完了時に全ての入力欄をクリアする
書き込み完了時に本文のみクリアする
アップロード画像をプレビュー
書き込みタイムアウト時間:秒
書き込み完了時にページの一番下までスクロールする
削除キーを消去
オートコンプリートを使用しない
画像をコピペで貼り付けられるようにする
画像サイズによってPNGとJPEGを使い分ける
PNGで投稿する
JPEGで投稿する
画像編集機能を利用する
入力文字数をカウントする
板情報欄の文字を小さくする
手書き機能
デフォルトの手書き機能を使用
手書き時に拡大機能や反転機能を追加
手書き時に肌色キャンバス(高機能なエディタ)を起動
消去ボタンを押した際に確認画面を表示する
レスポップアップを使用する
表示位置:カーソルから横px、縦px離す
ポップアップの位置: 引用の下 カーソルの下
あいまいレス検索を使用する
レスを縮小して表示
レスポップアップの消去時間:ms
各レスへの返信数と引用先を表示
レス以上でふきだしアイコンを赤くする
ふきだしアイコンの表示位置をNoの横にする
画像・動画のダウンロードボタン
画像・動画の拡大、表示ボタン
拡大する画像・動画の大きさを制限する
画面の縦横幅以上には拡大しない
縦横幅を指定:横幅px、縦幅px
画像・動画に合わせてレス枠を拡大しない
ボタンを画像・動画の上に重ねないで表示
画像リンクにオンマウスでプレビュー表示
画像のサムネイルをクリックで拡大する
動画のサムネイルをクリックで再生する
画像にオンマウスで拡大表示 ※廃止予定、動画で動作しません
画像の読み込みタイムアウト時間:秒
画像保存機能
既にファイルが存在する場合
重複しないようにカウンタを含んで保存する
上書き保存する(強制的に上書きされるので注意)
保存先を選択する
毎回保存先を選択する
新しいDownloadAPIを使用
引用ボタンを使用する
検索ボタンを使用する
NGボタンを使用する(NG機能使用時のみ)
URLの装飾を行う
リンク先がSSL非対応でもプレビューできるようにする
リンク先チェックボタン
動画ファイル、音声ファイルをインライン再生する
画面の大きさ:横幅px、縦幅px
sageボタンを追加
メール欄の中身を表示
芝刈りする
レス番号をクリックで引用
レスの横幅制限を解除
スレ画を右下に表示
動画プレイヤーを画面外にスクロールした際に再生を停止する
そうだねを非表示にする
IDまたはIPが表示されている場合、書込回数が回以上でID、IPを赤くする
クイックジャンプの不透明度:% (100%で不透明)
クイックジャンプの横幅:px
レス検索終了時にクイックジャンプも終了する
NG機能を使用する
メニューにNG機能のON/OFFボタンを表示する
手動でNGしたレスを同時にdelする
手動でNGしたスレを同時にdelする
一時NGの消去時間:時間経過したら消去
ワンタッチdelボタンをレスに追加
del時に一時NGしてレスを消す(NG機能ON時のみ)
delの状況をステータスバーに表示する
アップローダーにサムネイル表示・ファイル名コピー機能等を追加
アップロードしたファイル名を書き込みウィンドウに自動入力
アップロード完了後にアップローダーウィンドウを閉じる
あぷ・あぷ小でクリップボード貼付けや画像プレビューを有効にする場合は書き込みウィンドウの設定で、
■スマホモード 詳細はこちら
■切替条件
小さな画面の場合はスマホモードに切り替える
スマホモードに切り替えない
強制的にスマホモードにする
デフォルトの名前欄とメール欄を表示しない
ページの最下部で画面を上に引っ張って更新できるようにする
メニューバーの初期位置(スクロール位置)を右端にする
■ダークテーマ
ダークテーマを利用しない
OSのテーマをもとに自動切り替え
強制的にダークテーマにする
”ポップアップを表示する”をライブ開始時に自動でオンにする
ライブ開始時に”新着レスに自動スクロール”を自動でオンにする
■”新着レスに自動スクロール”の初期状態を設定
自動スクロールしない
赤ラインが見えている場合のみ自動スクロール
常に新着レスに自動スクロール
自動スクロール時の下部マージン:px
レスのポップアップをmsで閉じる
アイコンの静止時間:ms(Chrome28未満限定・廃止予定)
着信した全てのレスをポップアップする
スレッドを見ているときはポップアップを表示しない
スレッドを開いたときにライブ機能を開始する
レスに画像がある場合レス画像を表示する
通信エラーによるスレッド落ち誤判定を抑制する
ポップアップでレス画像を回転させない(Chrome28未満限定・廃止予定)
ポップアップでレス記号を強調する(>→■)
ライブ開始時にポップアップを表示
ライブ終了時にポップアップを表示
レス画像の大きさを指定する
最大の縦幅:px
■音声読み上げ機能
ライブ開始時に読み上げ機能を自動でオンにする
着信した全てのレスを読み上げる
■読み上げ方法(オンマウスで説明を表示):
棒読みちゃんのクリップボード監視を利用
棒読みちゃんのSocket連携を利用
棒読みちゃんのHTTP連携を利用
ふたクロ単体でレスを読み上げ(スマホでも動作)
声の種類(番号指定):
声の音量:% (0-100%)
再生待ちがレス以上になったらスキップ
文章の長さが文字以上のレスをスキップ
再生待ちが増えたら読むスピードを早くする
ふたクロ単体でレスを読み上げ(高品質&スマホでも動作)
声の種類: 女性1 女性2 男性
■棒読みちゃんに特殊タグを送信:
通常文章に付ける特殊タグ:
レス文章に付ける特殊タグ:
次スレ検索機能を使用する
ライブ開始時に次スレ自動検索を自動でオンにする
次スレに移動した時、ライブ設定を引き継ぐ
ライブの更新頻度を上げる
1000に達したらライブ機能の終了処理をする
オンマウスで画像を拡大する
拡大までの時間:ms
拡大サイズ:倍
スレッドを現在のタブで開く
閲覧済みスレッドに色を付ける
ホイールリロードを使用する
最上部でリロード
最下部でリロード
回まわすとリロード
スレッドで使用
スレッド一覧で使用
カタログで使用
既読レスに更新があった場合反映する("そうだね"やレスの削除など)
レスの削除も反映する
自分の書き込みをハイライト表示する
自分の書き込みにそうだねがついたら通知する ※この機能を利用する場合は”既読レスに更新があった場合反映する”にもチェックを入れてください
ブラウザの通知機能で通知 ※通知が消えるまでの時間等はライブポップアップの設定に依存します
スレッド内で通知
通知の消去時間:ms
自分の書き込みにレスがついたら通知する ※この機能を利用する場合は”各レスへの返信数と引用先を表示”にもチェックを入れてください
自分の書き込みについたレスをハイライト表示する ※この機能を利用する場合は”各レスへの返信数と引用先を表示”にもチェックを入れてください
書き込みのハイライト表示を初期化 ※今までのハイライト表示を消す場合や正常に動作しなくなった場合は初期化してください
ページ選択欄を固定する
旧読み込みモード
*旧読み込みモードはスレッド表示時に動作が不安定になる場合にチェックを入れて下さい。旧読み込みモードは読み込みに時間がかかります。可能な場合はチェックを外してください。(改善するためお問い合わせから動作環境をご連絡いただければ幸いです)
読み込み速度:ms
スレッドを高速読み込みする
スレッド画像をファビコンにする
タイトルバーの文字列を省略する
ショートカットキーを使用する
フェード
拡大縮小
アニメーションタイプ: linear swing jswing easeInQuad easeOutQuad easeInOutQuad easeInCubic easeOutCubic easeInOutCubic easeInQuart easeOutQuart easeInOutQuart easeInSine easeOutSine easeInOutSine easeInExpo easeOutExpo easeInOutExpo easeInCirc easeOutCirc easeInOutCirc easeInElastic easeOutElastic easeInOutElastic easeInBack easeOutBack easeInOutBack easeInBounce easeOutBounce easeInOutBounce ※廃止予定
表示非表示
メニュー
スクロール
MHTを整形する
50MB制限を解除(セーフティ)
初期化
書き込みウィンドウが表示されないなど問題が生じた場合は初期化を行って下さい
ふたクロの設定ファイルのダウンロードと読み込み
ふたクロの設定(NG設定も含む)をファイルに書き出すことが出来ます。ふたクロを再インストールする際などに簡単に環境を復元することができます。
デバッグ
ふたポの広告を消す(テスト中)
ふたクロで認証している場合はふたポの認証も自動的に行う
がついている開発中の機能を先行してご利用いただけます。
下記のフォームからカンパしていただくと利用可能になります。
公式サイトはこちらからhttps://futakuro.com/よくあるご質問(FAQ)https://futakuro.com/html/faq.html不具合報告はこちらからhttps://futakuro.com/support.php