scroll_save,update_label,ad_layout,swipe_rt,novsc,rescnt_srch,threadsearch_newtab,rp_pos,boyomi4Speed,boyomi6Speed
FutaKuroオプション

●メニュー並べ替え

  • スレッド
  • カタログ
  • スレッド一覧
非表示にする項目はこちらにドラッグ

がついている機能は開発のご支援をいただくとご利用になれます

●過去ログ検索

スレッドが落ちている際に自動で過去ログを検索し表示します

●クイックメニュー

●メニューバー

メニューバーを表示する距離:px

メニューバーの不透明度:% (100%で不透明)



■表示位置


■表示位置



●書き込みウィンドウ

書き込みウィンドウの不透明度:% (100%で不透明)

書き込みタイムアウト時間:秒

画像の画素数が画素以上でJPEGに切り替える

手書き機能

●レスポップアップ

表示位置:カーソルから横px、縦px離す

ポップアップの位置:

レスポップアップの消去時間:ms

レス以上でふきだしアイコンを赤くする

引用元検索精度:

●画像・動画

画像の読み込みタイムアウト時間:秒

※画像保存機能をONにすると画像選択機能が使用できます(スレッド表示時にメニューバーに表示されます)
スレッドの画像一覧から画像を選択しダウンロードや新規タブでの表示が行えます。


保存するディレクトリとファイル名
(ディレクトリの区切りは/を使用してください)
---特殊置換文字一覧---
$orig:元のファイル名
$ext:ファイル拡張子
$server:サーバー名
$year:保存した年
$month:保存した月
$day:保存した日
$hour:保存した時
$min:保存した分
$title:タブに表示されているタイトル
$no_m:スレッド番号
$sub_m:スレ主の題名
$nam_m:スレ主の名前
$txt_m:スレ主の本文
$all_m:スレ主の全ての要素
$no_t:該当レスの番号
$sub_t:該当レスの題名
$nam_t:該当レスの名前
$txt_t:該当レスの本文
$all_t:該当レスのすべての要素
$html:すべてのHTML要素
正規表現で置換処理:$["正規表現","置換文字列","元文字列","オプション"]
正規表現サンプル:$["^(.{5}).*$","$1","$title",""] これでタイトルの先頭5文字を抜き出します。
便利な正規表現リスト

既にファイルが存在する場合

●引用ボタン

文章をドラッグしたときに表示されるボタンの設定です

表示位置:カーソルから横px、縦px離す

●装飾

※この設定をONにするとクッションページをスキップします

画面の大きさ:横幅px、縦幅px

置換文字(複数指定する場合は,で区切る):

IDまたはIPが表示されている場合、書込回数が回以上でID、IPを赤くする

●クイックジャンプ&レス検索

スレッド全体を見渡すことの出来る機能です

クイックジャンプの不透明度:% (100%で不透明)

クイックジャンプの横幅:px

●NG、del関係

表示したくないレスやスレッドを非表示に出来ます

NGリストを編集する

一時NGの消去時間:時間経過したら消去

※レスに1クリックでdelできるdelボタンを設置します。連続でdelした場合はキューに追加してサーバーの負荷にならないよう規制を回避しつつ順番に処理します

●アップローダー

あぷ・あぷ小でクリップボード貼付けや画像プレビューを有効にする場合は書き込みウィンドウの設定で、

・画像をコピペで貼り付けられるようにする
・アップロード画像をプレビュー
それぞれの設定を有効にしてください。

※メニューバーのアップローダーボタンを消す場合は上部の”メニュー並べ替え”から設定してください
※”アップロードしたファイル名を書き込みウィンドウに自動入力”を有効にすると、投稿したファイルを判別するためにコメントにランダムな数値が付加されます

●モード切替

スマホモード:スマホで拡張機能を利用する場合に表示を最適化します。
ダークテーマ:ダークテーマを適用します。ふたクロでダークテーマを設定した場合、ふたポにも自動で適用されます。

■スマホモード 詳細はこちら

■切替条件

■ダークテーマ

●ライブ

新着レスを検知して自動で通知、更新する機能です

■”新着レスに自動スクロール”の初期状態を設定

自動スクロール時の下部マージン:px

レスのポップアップをmsで閉じる

アイコンの静止時間:ms(Chrome28未満限定・廃止予定)

最大の縦幅:px

■音声読み上げ機能

■読み上げ方法(オンマウスで説明を表示):

使用するポート番号を指定:

使用するポート番号を指定:

声の種類(番号指定):

声の音量:% (0-100%)

再生待ちがレス以上になったらスキップ

文章の長さが文字以上のレスをスキップ

声の種類:

声の音量:% (0-100%)

再生待ちがレス以上になったらスキップ

文章の長さが文字以上のレスをスキップ

■棒読みちゃんに特殊タグを送信:

通常文章に付ける特殊タグ:

レス文章に付ける特殊タグ:

※特殊タグは読み上げ方法を棒読みちゃんにした場合のみ動作します。特殊タグを使用する場合は棒読みちゃんの配信者向け機能を有効にしてご利用ください。

●カタログ

拡大までの時間:ms

拡大サイズ:倍

●リロード

回まわすとリロード

●書き込みをハイライト表示&そうだね通知&レス通知

自分の書き込みのハイライト表示やそうだねの更新、そうだねとレスがついた際の通知機能


※この機能を利用する場合は”既読レスに更新があった場合反映する”にもチェックを入れてください


※通知が消えるまでの時間等はライブポップアップの設定に依存します

通知の消去時間:ms


※この機能を利用する場合は”各レスへの返信数と引用先を表示”にもチェックを入れてください


※通知が消えるまでの時間等はライブポップアップの設定に依存します

通知の消去時間:ms


※この機能を利用する場合は”各レスへの返信数と引用先を表示”にもチェックを入れてください

書き込みのハイライト表示を初期化
※今までのハイライト表示を消す場合や正常に動作しなくなった場合は初期化してください

●スレッド一覧

●スレッド表示

※旧読み込みモードはスレッド表示時に動作が不安定になる場合にチェックを入れて下さい。
旧読み込みモードは読み込みに時間がかかります。可能な場合はチェックを外してください。(改善するためお問い合わせから動作環境をご連絡いただければ幸いです)

読み込み速度:ms

読み込み速度:倍速

スレッドタイトルの文字数:byte

●ショートカットキー

ショートカットに設定したいキーをテキストフォーム上で押してください
キー番号が自動で入力されます

スレッドに書き込み:

書き込みウィンドウを開く:

続きを読む:

●エフェクト、効果

アニメーション関連の設定です。
動作が重たい場合はチェック外してください。
アニメーションタイプは順次廃止予定です

アニメーションスピード:ms

アニメーションスピード:ms

アニメーションタイプ:※廃止予定

アニメーションスピード:ms

アニメーションスピード:ms

アニメーションタイプ:※廃止予定

アニメーションスピード:ms

アニメーションタイプ:※廃止予定

●MHT保存

ファイル名:
.mht
特殊文字一覧:
$no:スレッド番号 $sv:サーバー名 $y:年 $mon:月 $d:日 $h:時 $min:分 $title:スレタイ
※ファイル名に半角スペースが含まれているとIE等で拡大画像が表示できなくなる場合があります。ご注意ください

●その他

初期化

書き込みウィンドウが表示されないなど問題が生じた場合は初期化を行って下さい

ウィンドウの位置を初期化

設定を初期化

NGリストを初期化

ふたクロの設定ファイルのダウンロードと読み込み

ふたクロの設定(NG設定も含む)をファイルに書き出すことが出来ます。ふたクロを再インストールする際などに簡単に環境を復元することができます。

設定ファイルをダウンロード

設定ファイルを読み込む

設定を反映(旧仕様)


広告の不透明度:% (100%で不透明)

アクティブになるまでの時間:ms

●カンパ特典

がついている開発中の機能を先行してご利用いただけます。

カンパ後に
ここから認証してください


下記のフォームからカンパしていただくと利用可能になります。

●Web-site

公式サイトはこちらから
https://futakuro.com/

よくあるご質問(FAQ)
https://futakuro.com/html/faq.html

不具合報告はこちらから
https://futakuro.com/support.php

copylight FutaKuro. Futaba Viewer及びFutaKuro(ふたクロ)の再配布や改変を禁じます。